家に帰るのが淋しい:実家を処分
この前「片づけが9割」って書いたけど
いざ、引越しとなれば、運べる状態の荷物にするまでの道のりが遠い。
賃貸の部屋は、すでに今月(先月も)分も家賃を払ってるのに
まだ家に住んでるのは、自営業の関係。
法事が終わってふすまを外したままの家。
モノを殆ど処分した家。
広い家。
空気がひんやり。真っ暗な家。玄関を開けるのが淋しい。
もともと「帰って寝るだけ」、使ってるのは居間と寝室の2部屋だけど、
ふすまを外した広い田舎の家は暗くて淋しい。
法事が終わって実家を処分する次のステップ。
お仏壇と神棚。
実家を処分すると決めるまで、決めてからも散々泣いたけど
お仏壇と神棚の「この先」を考えるとつらい。

仏壇と神棚にお参りする朝夕、幾度となく見上げた「和をもって貴しとなす」
笑って過ごせた家があって幸せです。
いつもありがとうございます! 応援いただけたら とても励みになります
【人気ブログランキング】【 ブログ村 健康ブログ 】▲TOPへ
この前「片づけが9割」って書いたけど
いざ、引越しとなれば、運べる状態の荷物にするまでの道のりが遠い。
賃貸の部屋は、すでに今月(先月も)分も家賃を払ってるのに
まだ家に住んでるのは、自営業の関係。
法事が終わってふすまを外したままの家。
モノを殆ど処分した家。
広い家。
空気がひんやり。真っ暗な家。玄関を開けるのが淋しい。
もともと「帰って寝るだけ」、使ってるのは居間と寝室の2部屋だけど、
ふすまを外した広い田舎の家は暗くて淋しい。
法事が終わって実家を処分する次のステップ。
お仏壇と神棚。
実家を処分すると決めるまで、決めてからも散々泣いたけど
お仏壇と神棚の「この先」を考えるとつらい。

仏壇と神棚にお参りする朝夕、幾度となく見上げた「和をもって貴しとなす」
笑って過ごせた家があって幸せです。
いつもありがとうございます! 応援いただけたら とても励みになります
【人気ブログランキング】【 ブログ村 健康ブログ 】▲TOPへ